fc2ブログ
7月15日(土)17時から20時までの電通大コンテストは30分ほど遅刻でしたが14MHzで参加しました。
まずはランニングされている各局をバンドの下の方から順にコールして行きましたが、道内のコンディションが珍しく良好で、ログ1行はJH4RCK/8局でした。
17:48からはランニングに切換えましたが、終了の20時まで好コンディションが続き、昨年と同じくらいの交信ができました。

交信各局ありがとうございました。


UEC-2023.png



第47回オホーツクコンテストは紋別郡滝上町に移動していたJK8PBOさんと6mで1交信。
初めに発見した時はこちらがPCを立ち上げていたりしている内にビーム方向を変えてしまったようでフェードアウト。
席を外して再びシャックに戻って来ると、リアルにS振って強力に聞こえていたのでコール。
6mの滝上町は1st.でした。TNX!


OKH-2023.png




スポンサーサイト



昨年は苫前郡初山別村から参加しましたが、今年は更に北上し、天塩郡(宗谷)豊富町QN05からの参戦です。
天気予報では雨予報でしたが見事にはずれ、天気良好で風も無風に近い穏やかな天気でした。

コンテスト開始時間までは、夕方の好調なEスポで普通の移動運用。HF帯のハイバンドから6mと衛星で時間を埋める事が出来ました。

6mのアンテナは昨年と同じ4エレのHB9CVですが、組み終わったところでバンド内を確認すると、JA5RCT/5局のCQが聞こえていたのでコール。お互い59/59で交信成立し、コンディションに期待してコンテストでもお会いしましょうとファイナルになりました。

ここで各エリアのビーコンを聞いてみると、50.027MHz福島のビーコン、50.490MHzの1エリアのビーコンが強力に入感しています。やはり札幌とは聞こえ方が違う様です。
コンテストスタートの21時頃には近場のコンディションも落ちてしまい、1エリアが1局、その他は6エリアと8エリアのみになりました。

前回もスキャッターが使えるアンテナにしないといけないなとは思ってはいたのですが、今回はより北に来てしまったため、更にグランドウェーブの伸びも必要となる事も痛感しました。
この広い北海道、平地からの4エレHB9CVでは相手に届かないことが多く、札幌市内局や道内局は聞こえてはいるものの、呼んでも呼んでも応答無し。こちらの信号は完全にノイズレベル以下だったようです。
届かず逃した道内局は105 109 106(多数)でした。こちらの受信環境はノイズのノの字も無いので、やむを得ないところもありますが…。

これで完全にコンテストはEスポ待ちになりました。今回はメイン機TS-2000SXのバッテリー温存も兼ねて、オープンしていない静かな時にはIC-705(内蔵バッテリーで受信)に切換え、バンドスコープでリアルタイム確認しながら夜は横になっていました。
たまにMsで波形が立つことはあったのですが、午前2時前に波形が一気に出て来たので無線機をTS-2000に切換えて、3時頃まで浮き沈みを伴いながらも、1エリア中心に交信出来ました。真夜中にも突然オープンする不思議なバンドですね。

夜も明け、肝心のEスポがいつ来るのか待ちわびながらワッチしていると、8時頃から少しずつ上がって来る様子が分かります。
本格的なEスポの始まりは9時少し前から0エリアが入感した頃からでしょうか。早速ランニングしましたが、3エリアを中心に4エリア5エリアが入感。10時からの30分間は2エリアがメインで、1エリアも少々という感じで最高レート。この後は怒涛の1エリアラッシュかと思いきや、10時30分を過ぎてからはコンディションも変化してしまい、11時以降は何も聞こえて来ない状態になりました。
13時30頃に軽くオープンし、5エリア局と2局交信して、14時30分頃からは撤収作業に入り、今回のコンテストを終了しました。

今回はEスポの発生時間が短く、交信に至らなかった局が多数いらっしゃったはず。特に1エリアとの交信が少なく消化不良な感じです。

北QN05エリアは、やはりEスポが出ると札幌とは一味違います。が、Eスポが出ないとアンテナが非力だと本当に悔しい思いがします。Hi

交信各局ありがとうございました。交信に至らなかった局はごめんなさい。





6d-2023-004.jpg

6d-2023-001.jpg

6d-2023-002.png

6d-2023-003.jpg

6d-2023.png


今年から00のナンバーが無くなり、01になぜか変更されたのですが、やはり00を送って来た局がいらっしゃいました。

参加は日曜日の夜から40mシングルバンドの予定でしたが、全くログが進まないので、ヨーロッパ方面から呼ばれることに期待して20mへ変更しました。アンテナはダイポールですので、限界はありますが、7MHzに居座るよりは良かった感じでしょうか。


AACW-2023.png